医療脱毛の世界

知識
  • 足の医療脱毛と美容脱毛はどう違うのか

    知識

    足の脱毛を始めようと考えたとき、多くの人が「医療脱毛」と「美容脱毛(エステ脱毛)」という二つの選択肢に直面します。料金や広告のイメージで何となく選んでしまいがちですが、この二つは効果や仕組みが根本的に異なり、その違いを理解することが、後悔しないための第一歩となります。最も大きな違いは、その行為が目指すゴールです。医療脱毛は、医師の管理下で行われる医療行為であり、その目的は「永久脱毛」にあります。高出力の医療用レーザーを用いて、毛を生やす組織である毛母細胞やバルジ領域を破壊します。一度破壊された組織から毛が再生することは基本的にないため、施術が完了すれば、半永久的に自己処理の必要がなくなります。この毛根組織を破壊する行為は法律で医療機関にしか許可されていません。一方、美容脱毛は、医療行為にあたらない範囲の穏やかな光エネルギーを使用します。その目的は、毛根に熱ダメージを与えて毛の成長を一時的に抑制する「減毛・抑毛」です。毛根組織を破壊するほどのパワーはないため、効果は永続的ではなく、通うのをやめれば再び毛が生えてくる可能性があります。この目的の違いは、効果を実感するまでの期間にも影響します。医療脱毛は一回あたりの効果が高いため、比較的少ない回数(5回から8回程度)で自己処理が楽になり、一年半から二年ほどで完了を目指せます。対して美容脱毛は、効果がマイルドな分、同等の状態になるまでには倍以上の回数と長い期間が必要になる傾向があります。また、安全性に対する考え方も異なります。医療機関では、万が一火傷などの肌トラブルが発生した場合でも、その場で医師による診察や薬の処方といった迅速な医学的処置が可能です。美容サロンには医師が常駐していないため、トラブル時の対応に差が出ることがあります。どちらが良い悪いというわけではなく、「確実な永久脱毛」を求めるなら医療脱毛、「痛みを抑え、初期費用を安く、一時的に毛を減らしたい」なら美容脱毛、というように、自分の目的に合わせて選ぶことが何よりも大切なのです。